top of page

​メンズおすすめ①BOTTEGA VENETA

ボッテガ・ヴェネタのモットー「自分のイニシャルだけで十分」(When your own initials are enough)には、個性と自信を尊重するブランド哲学が表現されています。

VOTEEGA VENETAの財布の画像

ボッテガ・ヴェネタは、1966年にイタリアのヴェネト州ヴィチェンツァで創業されました。
このヴェネト州は、ボッテガヴェネタというブランド名の由来となった場所でもあり、「ヴェネトの工房」という意味合いを持っています。
創業者であるミケーレ・タッデイと妻のレンツォ・ゼンジアーロは、設立当初から職人技を活かすレザーアイテムに特化したブランドへの情熱を抱いていたそうです。ボッテガヴェネタの財布は、ボッテガのモチーフの美しい縞目模様と高級感ある質感が人気で、メンズ・レディースを問わず評判が高いです。
2001年6月、更なるブランド拡大を目的にボッテガ・ヴェネタは、ケリング・グループ(旧グッチグループ)の一員に加わりました。
このときクリエイティブ・ディレクターに就任したのが、ボッテガヴェネタの立役者トーマス・マイヤーです。
2001年の就任から17年間、ボッテガヴェネタのクリエイティブ・ディレクターを勤め上げた人物として知られています。
就任後まもなく彼は、ボッテガヴェネタの新たな代表アイテムとなるレザートートバッグ「カバ(Cabat)」を発表。
光沢とスマートさを活かしたカバ(Cabat)の大ヒットは、ボッテガヴェネタを世界有数のラグジュアリーブランドへと導いた切っ掛けでもあります。
現在は、デザイン・ディレクターであるマチュー・ブレイジーが、ボッテガヴェネタの変わらぬ人気と魅力を支えています。
縞目模様がトレンドマークの「イントレチャート」は、定番人気シリーズで選んでおけば間違いない商品です。他にもさまざまなシリーズや、上質な素材を使った魅力的な商品が多数展開されています。
ボッテガヴェネタの財布には一目でブランドだとわかるようなロゴが入っていません。しかし、ボッテガヴェネタの財布は、ラムやカーフなど上質なレザーを丁寧に手作業で編み込んだ技法とデザイン性を見ればボッテガヴェネタだとわかります。
見た目や品質はもちろん、使いやすさもボッテガヴェネタが人気の理由のひとつです。財布の内部には余計な装飾はせず、お札・小銭・カードが使いやすく整理される工夫がされています。シンプルなのに収納力が高く、控えめなのにボッテガヴェネタの財布であるとしっかり主張がされているのが特徴です。
また印象深い色合いの「ボッテガグリーン」は、ボッテガヴェネタを象徴するカラーですので、とてもおすすめです。
ボッテガヴェネタの愛用者たちからは、力強い芝生をイメージした「パラキート」「グラスグリーン」との愛称でも呼ばれています。
ケリング・グループの傘下ブランドであるボッテガ・ヴェネタは、世界的にみても名の知れたハイブランドです。
アイテム全体にイントレチャートが刻まれた財布という強力なブランドイメージも、その高い知名度に直接、繋がっているようです。
イントレチャートのデザイン性のみで勝負するボッテガヴェネタの財布は、トレンドに左右されないものを探している方に特におすすめののお財布です。

​mybestでおすすめランキングをみる

デザインから探す

メンズのボタン
長財布のボタン
二つ折りのボタン
三つ折りのボタン
コインケースのボタン
特集のボタン

男性向けのものや長財布など、デザインや機能性を重視する方はこちらから探してみて下さい。あなたの使いやすいデザインがきっと見つかるはずです。

A site that conveys the appeal of cars.

bottom of page