top of page

​二つ折りおすすめ②Dakota

Dakota(ダコタ)の革財布の素材は全て高品質の天然レザー。
過度の色止めといった“余計な加工”を行なっていないので、本革の自然な風合いを感じられるのが魅力となっています。

Dakotaの財布の画像

ダコタ(Dakota)は、1969年にヤングカジュアルブランドとして創設された日本のブランドです。「繊研新聞百貨店バイヤーズ賞」を過去5回以上も受賞しています。
繊研新聞百貨店バイヤーズ賞は、繊研新聞主催の百貨店のバイヤーから支持されるブランドに贈られる賞です。
バイヤーズ賞を貰えるということは、「大手百貨店のお墨付きブランド」とダコタが認められているということです。
50年の歴史の中で培ってきた技術や知識は、まさに本物。
お客さまを考えた製品づくりを続けてきたからこそ、バイヤーからも認められるブランドを維持できているのでしょう。
ダコタ(Dakota)の財布で、特に人気なのが「がま口財布」。
使い勝手の良さとアンティークなテイストから、がま口財布が注目を集めているんですね。
ダコタのがま口財布はラインナップが豊富で、がま口の長財布からコンパクトな二つ折りまで揃っています。
豊富に揃っているので、自分好みのがま口財布を見つけられるはずです。
革表面はシンプルに、がま口でアクセントをつけた財布もあるので、年齢を問わず愛用できます。
「休日はがま口財布」と使い分けてみるのもいいですね。
がま口は口が大きく開いて小銭が取り出しやすいので、可愛らしさだけでなく使いやすさも文句なしです。
素材に使われるのは、イタリア産の牛革(イタリアンレザー)が多いようです。
また革表面を染料(色)で覆っていないので、財布ごとに異なった革のシワ感や色ムラが残っている場合もあります。
素材ごとの性質があるので、同じ質感のレザーは一つもありません。
色ムラや血筋のような痕があるのは製造ミスではなく、ナチュラルリッチな本革を使っているからです。
ダコタ(Dakota)の人気カラー・おすすめの色は、革の素材を活かしたブラウンやブラック、モスグリーンなどが人気です。
他のカラーバリエーションは豊富なので、お気に入りを探すのも楽しみの一つと言えるのではないでしょうか。
機能性と実用性を兼ね備えた、ナチュラルでカジュアルなデザイン。
本革を使いながらも、そのリーズナブルな価格から、幅広い年代の女性の方に人気があります。
様々なデザインのカバン・バッグや財布などの革小物は、カラーも非常に多く、これほど多くの商品を扱うブランドは、滅多にありません。
現在は、レディースだけでなく、革の良さを活かし、シンプルなデザインの「Dakota Black Label(ダコタ ブラックレーベル)」という、メンズラインも取り扱っています。
コスパの良い革製品を探している方には、一度は見て欲しいブランドです。

​mybestでおすすめランキングをみる。

デザインから探す

メンズのボタン
長財布のボタン
二つ折りのボタン
三つ折りのボタン
コインケースのボタン
特集のボタン

男性向けのものや長財布など、デザインや機能性を重視する方はこちらから探してみて下さい。あなたの使いやすいデザインがきっと見つかるはずです。

A site that conveys the appeal of cars.

bottom of page